こんにちは、みやまです。
5月から今の職場で働きはじめて、この11月で半年になりました。前職で入社半年というと、猛烈に仕事をやめたくなってた頃でしたが、今のところは大丈夫そうです。
今回は転職して半年というタイミングでの心境だったり生活のことを書き連ねようと思います。
仕事のこと
任される仕事が増えた
手持ちの仕事に慣れたところで、他の人がやっている業務も教えてもらいながら自分が主担当としてやることが増えてきました。というのも、同じ事務担当の一人が諸事情で長期的に勤務できないことになり、今はその人がやっていた仕事の一部を引き継いでいる状態です。
人が減ってもしばらくは代わりの人を雇うことはないそうなので、今いるメンバーで分担してこなすしかないんですよね。
以前より1日のスケジュールがタイトにはなりましたが、事務仕事は嫌いじゃないので今のところ楽しくやれています。
効率よくタスクをこなすことを意識
やらないといけない仕事が増えたので、いかに効率よくかつ正確にその作業をこなせるか、常に意識するようになりました。
手をつける順番を考えたり、作業に取り掛かるフットワークが軽くなったのは、職場内の業務の流れがわかってきたからこそだなあと自分の成長をちょこっと感じています。
私の場合、作業完了の報告メールを社内に流す機会が多いので、テンプレ作ってすぐ出せるようにしたり、単語を登録しておいたりして文書作成の時間を少しでも短くしています。
しがない事務員なのでこの程度の効率化なんですが、時給泥棒にならないくらいには働きたいのでね…。
定時退勤厳守
私の職場は残業すればその分ちゃんと割増で残業代が出るし、そもそも残業しても30分程度なので、上司に頼まれたり突発的な対応が入ったりしたら残業してもいいんですけど、定時で帰れるならそれがいちばんいいですよね。
だからこそ日中の業務を「今日中に終わらしたる!」という気持ちで全力で取り組めるので、今後も華麗に定時退勤できるようにお仕事頑張ります。
生活のこと
有給休暇をゲット
入社して半年が経ったので有給休暇がもらえるようになりました。労働者の権利なので当たり前なんですけど、前職では休暇制度の存在すらあやふやにされていたので、ちゃんと形式化されて実際に休みを取得できるこの環境がありがたいです。
お給料もらいながら休めるって最高すぎない??うれし~~!
朝だけ徒歩通勤
前にも記事にしたんですけど、天気が良い日の朝は駅までの道のりをバスではなく歩いて行くようになりました。運動不足かつ運動苦手マンなので、朝から歩くことによって通勤と運動の一石二鳥を狙ってます。
疲れて仕事中きつくなるかな~とか思ってたけど、意外に頭がスッキリしてフレッシュな気持ちになるのでオススメです。好きな音楽聴きながら歩けば仕事へのモチベーションも上がります。
⇒ 朝は早いぞ歩けよ乙女~朝だけ徒歩通勤のススメ~ - みやまクロニクル
今後のこと
勤続1年を目指す
最初の目標だった勤続半年を達成したので、次は勤続1年が当面の目標です。3ヶ月毎の契約更新がうまく行けばの話だけど、よっぽどの悪さをしない限りは切られないと思うんだよね…人手不足だし。
職場の雰囲気・仕事内容・家からの距離がちょうどいいので、私の意志としてはしばらくは続けるつもりです。
有休を計画的に使う
せっかく有休がついたんだから使わなきゃ損!とはいえ、繁忙期(年末年始・3~4月)は避けてくれと言われているのでそれ以外でちょこちょこ取得するつもりです。
具体的に言えば好きなアーティストの新譜の発売日とかね。水曜日なので週の真ん中に休み取れてちょうどいいし、休む理由も聞かれないからそういう日を狙って休もうと思います。
全身脱毛する
ムダ毛がなかなかに濃いのがコンプレックスなんですが、意を決して全身脱毛を受けようと思います。11月からスタートなら夏には薄くなってるはず!気が向いたらブログ記事にして報告しようかな。
おわりに
ゆるく働いてへらへら笑って暮らしたい―。
今はゆるゆる働いてるあまりカツカツな生活ですが、何とか生きてるし楽しくやってます。「私にはこれしかない」って切羽詰まらずに「AがだめならBをやってみればいい」って気楽な気持ちでいられるようになっているのは、この1年での大きな変化かもしれません。
勤続1年記事をお披露目できるのか否か…!乞うご期待。
▼あわせて読みたい▼